目的-4. 授業効率化
2017年10月31日に、埼玉県立川越南高等学校にて開催された国立教育政策研究所による教育課程研究指定事業の公開研究授業を見学させていただきました。今回公開授業で見学させていただいたのは、春日井先生による3年生の情報科の授業で、情報と科学の分野で「…
2017年6月1日に、桐蔭学園小学部の神山先生の図画工作の授業を見学させていただきました。見学させていただいたのは、5年生の3・4時間目の授業で、「コマドリアニメ」というテーマで、好きなテーマ・好きな素材でiPadを使ってコマ撮りのアニメを制作するとい…
2017年5月17~19日に教育ITソリューションEXPO(EDIX)にて展示されていた、特別支援学校用プレゼンテーションアプリ「スマイルノート」を見させていただきました。「スマイルノート」は、株式会社ユニティが筑波大学附属大塚特別支援学校と共同開発し、5月1…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、イリュージョンフォーラムというサイトにあるコンテンツを使って、錯視…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、絵を描くか写真撮影をしたものを、PowerPointでキャッチコピーと組み合…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、PowerPointの抽象形態の図形を使った作画の授業を紹介します。○・△・□な…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、Excelを使ったモザイクアート作りを紹介します。デジタルでモザイクアー…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、何度も試行錯誤をしやすいというデジタルの特性を活かして、PowerPoint…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、PowerPointを使って、小学校の図工の授業で、自分だけのお店をデザイン…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回紹介するのは、美術の授業で、色の特徴について説明する際にICTを活用する方…